![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
年 度 情 報 名 内容 対象作物 作成者名
(チーフ)令和6年度 岐阜県飛騨地域における水稲生育予測技術の開発 PDF形式
606KB水稲 可児友哉 人工衛星画像による岐阜県飛騨地域の「コシヒカリ」の食味推定技術の開発 PDF形式
578KB水稲 可児友哉 夏秋トマト3Sシステムにおける30tどり早期作型の確立 PDF形式
228KBトマト 矢島隼人 クリ幼木に対する施肥時期が耐凍性に及ぼす影響 PDF形式
525KBクリ 荒河匠 夏秋トマト3S栽培における肥料成分吸収特性と単肥の配合施肥の効果 PDF形式
539KBトマト 杉本和広 令和5年度 飛騨「コシヒカリ」の安定生産と良食味を両立するための適正窒素施肥法 PDF形式
364KB水稲 可児友哉 中山間地域での栽培に適したたんぱく質含有率の高い大麦品種「ファイバースノウ」 PDF形式
349KB大麦 可児友哉 夏秋トマト「麗月」の着果促進及び異常果防止対策にマルハナバチが有効 PDF形式
356KBトマト 矢島隼人 クリ若木に対する無人航空機による主要害虫殺虫技術 PDF形式
223KBクリ 荒河匠 クリ樹の空撮画像から物体検出アルゴリズムにより収量を推定できる PDF形式
397KBクリ 荒河匠 令和4年度 夏秋トマト新品種「麗月」に適した定植時期 PDF形式
284KBトマト 前川晴希 夏秋トマト3Sシステムにおける2株植えによる培土コストの削減 PDF形式
557KBトマト 杉本和広 夏秋トマトの自動遮光による裂果低減技術の開発 PDF形式
831KBトマト 杉本和広 ホウレンソウの難防除雑草ゴウシュウアリタソウの生理生態と対策 PDF形式
584KBホウレンソウ 坂田勲 アキギリ新品種「ミライイエロー」の育成 PDF形式
235KBアキギリ 服部哲也 クリ品種育成に向けた果実重の選抜基準の策定 PDF形式
582KBクリ 荒河匠 令和3年度 酒造好適米「ひだほまれ」の全量基肥肥料による省力栽培 PDF形式
487KB水稲 可児友哉 中山間地域での栽培に適した青立ちの少ない大豆品種「里のほほえみ」 PDF形式
476KB大豆 可児友哉 夏ホウレンソウの収量増加に有効な内張クロス自動遮光 PDF形式
389KBホウレンソウ 岩腰翔太 モモ「白鳳」のみつ症発生軽減に有効な着果量増加と早期収穫 PDF形式
418KBモモ 宮本善秋 クリ幼木の凍害発生程度と土壌物理性の関係 PDF形式
214KBクリ 荒河匠 令和2年度 トマト新品種「麗月」の栽培に適する台木品種の選定 PDF形式
211KBトマト
西村歩 鉢花用サルビア新品種「『ミライ』シリーズ」3品種の育成 PDF形式
262KBサルビア
服部哲也 クリ栽培における夏季の高温・少雨対策技術の開発 PDF形式
343KBクリ
荒河匠 高原山椒の燃焼法による晩霜害対策技術の開発 PDF形式
920KBサンショウ
宮本善秋 令和元年度
夏秋ナス3Sシステム栽培における各種栽培槽の特性
PDF形式
212KBナス
伊藤公香
夏秋ナス「筑陽」の3Sシステム栽培における給液管理の指標 PDF形式
422KBナス 伊藤公香
県中山間地域での栽培に適したモモ早生品種「夢富士」 PDF形式
338KBモモ 安江隆浩 クリの収量や品質は気候温暖化による夏季の高温・少雨で劣化する PDF形式
467KBクリ 荒河匠 山椒の幼木に発生する凍害抑制には高畝とマルチ被覆が有効 PDF形式
1007KB山椒 宮本善秋 「飛系菊1号、2号、3号、4号」を用いるとお盆需要期の連続出荷が可能に PDF形式
479KBキク 西村歩
平成30年度 中山間地域における「コシヒカリ」の良食味米生産のための栽培管理 PDF形式
445KB水稲 可児友哉 α-リノレン酸含有量が高いエゴマ新品種「飛騨小坂おんたけ1号」 PDF形式
592KBエゴマ 安江隆浩 夏秋トマトの土壌病害回避、多収を可能とする3Sシステムの開発 PDF形式
526KBトマト 熊崎晃 夏秋トマト3S栽培における給液管理の指標 PDF形式
610KBトマト 熊崎晃 県中山間地域の栽培に適したリンゴ中生品種「錦秋」 PDF形式
239KBリンゴ 安江隆浩 県中山間地域の栽培に適したリンゴ早生品種「紅みのり」 PDF形式
263KBリンゴ 安江隆浩 クリの樹体拡大や収量確保のための樹齢別の適樹勢を簡単に診断できる基準を策定 PDF形式
429KBクリ 磯村秀昭 クリのナギナタガヤ草生栽培園における窒素吸収、移行特性 PDF形式
431KBクリ 神尾真司 クリ「えな宝来」、「えな宝月」の成木前期における安定生産のための選定指標 PDF形式
399KBクリ 磯村秀昭 平成29年度 東濃地域で栽培されているエゴマ品種系統の特性と最適な昨期 PDF形式
308KBエゴマ 大江栄三 飛騨地域の夏秋トマト栽培に適した品種「麗月」、「桃太郎ワンダー」 PDF形式
195KBトマト 浅野雄二 夏秋トマトのナス台木を利用した晩期セル苗直接定植作型 PDF形式
410KBトマト 熊崎晃 フランネルフラワーの発芽率を低下させない種子貯蔵法 PDF形式
263KBフランネルフラワー 浅野正 ホウレンソウ調製作業の省力化のための高能率調製機の開発 PDF形式
299KBホウレンソウ 中西文信 リンゴ「ふじ」のミツ入り状態を判別する市販の判定機で長期貯蔵向け果実を判別できる PDF形式
247KBリンゴ 水野文敬 「宿儺かぼちゃ」の早期作型は高品質・多収化に有効である PDF形式
336KBカボチャ 石橋裕也 平成28年度 クロルフェナピル水和剤を用いたホウレンソウケナガコナダニ防除 PDF形式
315KBホウレンソウ 中西文信 「宿儺かぼちゃ」の収穫量を増加させるための摘心栽培による仕立て法 PDF形式
485KBカボチャ 水野文敬 モモ台木品種「ひだ国府紅しだれ」の種子発芽率向上のための貯蔵法 PDF形式
227KBモモ 宮本善秋 クリのクリシギゾウムシ産卵被害の品種間差異と立木防除の必要性 PDF形式
311KBクリ 磯村秀昭 クリシギゾウムシの発生予察と羽化盛期予測式を用いた効果的な防除 PDF形式
454KBクリ 磯村秀昭 クリの超低樹高栽培では毬果へのクリシギゾウムシ防除薬剤付着が良好である PDF形式
342KBクリ 磯村秀昭 クリシギゾウムシ幼虫によるクリ果肉への食入被害を防ぐためには毎日収穫する PDF形式
309KBクリ 磯村秀昭 クリのクリシギゾウムシ幼虫による食害を防ぐ収穫から加工利用までの温度管理 PDF形式
268KBクリ 磯村秀昭 ダミノジット剤を用いたシクラメンの矮化処理による省力・高品質栽培技術 PDF形式
305KBシクラメン 浅野正 平成27年度 「栗きんとん」の加工に適するクリ新品種「えな宝来(ほうらい)」、「えな宝月(ほうげつ)」 PDF形式
296KBクリ 磯村秀昭 多段接ぎ木トマトによる青枯病及び褐色根腐病防除技術 PDF形式
449KBトマト 熊崎晃 平成26年度 クリの凍害発生の危険度をフローチャート形式で判定 PDF形式
307KBクリ 神尾真司 園地条件に対応したクリの凍害発生抑制技術 PDF形式
357KBクリ 神尾真司 夏秋トマトの2本仕立てによる裂果軽減対策 PDF形式
218KBトマト 田中良憲 平成25年度 大玉で糖度が高く食味が優れるモモ新品種「飛騨おとめ」 PDF形式
203KBモモ 宮本善秋 夏秋ナスの土壌病害を回避する新たな超低コスト栽培システム「独立袋栽培」の開発 PDF形式
312KBナス 熊崎晃 平成24年度 エゴマ新品種「飛系アルプス1号」の子実ルテオリン含量を高める栽培法 PDF形式
189KBエゴマ 袖垣一也 「飛騨黄金」の露地直挿し栽培 PDF形式
326KBキク 前田健 平成23年度 ダゾメット微粒剤を用いたホウレンソウケナガコナダニ防除法 PDF形式
167KBホウレンソウ 浅野雄二 クリ「ぽろたん」の大果・安定生産のためのせん定指標 PDF形式
287KBクリ 神尾真司 夏秋トマト栽培における在来マルハナバチの活動促進技術 PDF形式
230KBトマト 二村章雄 平成22年度 クリ「ぽろたん」の果皮へ安全で簡単に切れ目を入れられるハサミを考案 PDF形式
126KBクリ 神尾真司 平成21年度 新品種「ひだ国府紅しだれ」の実生台木はモモ若木の枯死障害回避に有効 PDF形式
129KBモモ 宮本善秋 夏秋ナスの水封マルチ利用による前進作型 PDF形式
130KBナス 宮田洋輔 フランネルフラワー「フェアリーホワイト」の底面給水栽培での高品質栽培技術の確立 PDF形式
81KBフランネルフラワー 石垣要吾 美味しくて、「ぽろたん」の授粉樹に適したクリの晩生新品種「美玖里」 PDF形式
331KBクリ 神尾真司 平成20年度 中山間地に適した中玉トマト品種の検討 PDF形式
78KBトマト 川上暢喜 輪ギク「飛騨黄金」における出荷時期の調節技術 PDF形式
84KBキク 安江隆浩 輪ギク「飛騨黄金」の早生系統‘飛系菊1号’の育成 PDF形式
198KBキク 安江隆浩 平成19年度 飛騨地域におけるモモ苗木養成のための接ぎ木適期と芽接ぎ苗の越冬方法 PDF形式
112KBモモ 宮本善秋 シクラメンの発芽を揃えるためのジベレリンA3処理方法 PDF形式
213KBシクラメン 石垣要吾 温湯消毒機を用いたクリの温湯浸せき処理によるクリシギゾウムシの防除 PDF形式
160KBクリ 神尾真司 渋皮剥皮性に優れるニホングリ新品種「ぽろたん」の特性 PDF形式
449KBクリ 神尾真司 平成18年度 中山間地域おける大豆栽培には「タチナガハ」が適している PDF形式
66KB大豆 鍵谷俊樹 夏秋トマト栽培における収穫労力の軽減化のための適正着果数 PDF形式
169KBトマト 鈴木隆志 モモ幼木の主幹部障害と枯死樹発生に及ぼす台木品種と台木長の影響 PDF形式
69KBモモ 神尾真司 平成17年度 夏秋トマト栽培における放射状裂果発生に及ぼす積算日射量の影響 PDF形式
235KBトマト 鈴木隆志 平成16年度 夏秋トマト雨よけ栽培における放射状裂果の発生要因 PDF形式
14KBトマト 鈴木隆志 中山間地域の大麦奨励品種に「ミノリムギ」を採用 PDF形式
9KBムギ 鍵谷俊樹 雨よけホウレンソウ低硝酸化栽培(春〜秋、4作体系) PDF形式
31KBホウレンソウ 浅野雄二 タカクマホトトギスの葉先枯れ防止技術 PDF形式
124KBタカクマホトトギス 宮崎暁喜 平成15年度 ヤマブドウの挿し木による苗木増殖法 PDF形式
65KBヤマブドウ 神尾真司 ヤマブドウの垣根仕立て(一文字二段整枝)による安定生産技術 PDF形式
72KBヤマブドウ 神尾真司 ヤマブドウの雨除け栽培による病害発生抑制ならびに果実品質の向上 PDF形式
101KBヤマブドウ 神尾真司 ダイズ「エンレイ」の奨励品種採用 PDF形式
14KBだいず 鍵谷俊樹 中山間地域におけるブルーベリー等小果樹類の品種選定 PDF形式
23KBブルーベリー 成田久夫 中山間地域における販売方法を想定したブルーベリーの品種構成 PDF形式
81KBブルーベリー 成田久夫
「pdf形式」の内容をご覧になるには Adobe Reader が必要です。
岐阜県中山間農業研究所