![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
当研究所のある中山間地域における農業生産の特徴的は、米ではもち米、酒米に加え、主食用うるち米の食味の良さは全国コンクールなどでも高く評価されています。野菜では、高冷地の自然条件を活かした雨除けハウスにより産地化が進んでいます。標高300〜500メートルの比較的低標高地帯では夏秋トマトや露地の夏秋ナスが、500〜1300メートルの高標高地帯では夏秋トマト・ホウレンソウが栽培されています。花きでは、飛騨・益田地域のトルコギキョウ・夏秋ギクなどの切花が、東濃地域のシクラメンなどの鉢花が主要な品目です。果樹では、飛騨地域のモモ・リンゴと東濃地域のクリが主要な品目です。また、地域特産品目はカボチャ、メロン、根深ねぎ、紅カブ、ダイコン、未成熟豆、エゴマ、ヤマブドウ、山椒など豊富である。
岐阜県中山間農業研究所